夏の刺激でターンオーバーの乱れた肌を、早く戻したいこの季節。そんな美意識の高い人なら、たんぱく質たっぷりのプロテインが優秀な美容食品であることも、ご存じかもしれませんね。
野菜ソムリエプロ・フードコーディネーターの古金陽子さんと考える「食べるスキンケア」第9回は、ローカロリーで食べ応えも抜群、プロテインを入れたケークサレです。
フランス生まれのケークサレは、ケーク=焼き菓子、サレ=塩という意味で、甘いお菓子ではなく、お食事用のおかずケーキ。今回は、お肌に嬉しいビタミンCやビタミンEが豊富なトマトやオリーブと、プロテイン「タンパクオトメ ピュアプロテイン100」を組み合わせました。
「タンパクオトメ ピュアプロテイン100」はたんぱく質100%のプロテインなので、加熱調理もOK。栄養をプラスするだけでなく、野菜だけのレシピにしっかりとしたコクを出してくれます。
このケークサレは、好みの野菜やキノコ類を組み合わせて、味もボリュームもアレンジOK。朝食に、ティータイムに、好きなだけ切っていただきましょう。
【材料】(パウンド型1本)
玉ねぎ 中玉1/4程 (ビタミン・ミネラル・硫化アリル)
ドライトマト 6g程度 (リコピン・ビタミンC,E)
ブラックオリーブ 10個 (ビタミンE・オレイン酸・ポリフェノール)
グリーンオリーブ 10個 (ビタミンE・オレイン酸)
ミニトマト(生) 3~4個 (リコピン・ビタミンC,E)
タイム 4枝
a 薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
粉チーズ 25g
タンパクオトメ ピュアプロテイン100 大さじ4
b 卵 2個
牛乳 大さじ4
ヨーグルト 大さじ4
オリーブオイル 大さじ2
サラダオイル 大さじ2
粒マスタード 大さじ1
【作り方】
〈下準備〉
・玉ねぎとドライトマトはみじん切りにする
・オリーブは種を取り除き、ブラックとグリーン各3粒ずつを縦半分に切り、トッピング用にする。残りは横半分に切る
・ミニトマト(生)はヘタを取り、洗って水気をよく切っておく
・タイムは、1枝をトッピング用に残し、残り3枝は葉だけを取っておく
1 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいにかけた後、aの材料を混ぜ合わせる
2 bの材料をすべて混ぜ合わせたあと、1に入れて、こねすぎないように混ぜる
3 下準備でみじん切りにした玉ねぎとドライトマト、タイムの葉、横半分に切ったオリーブを、全て2に混ぜ合わせる
4 3を型に入れ、トッピング用の食材(タイム1枝、縦半分にしたオリーブ、ミニトマト)をバランス良く乗せて、180度に温めたオーブンで35~40分焼く
レシピ:古金陽子(野菜ソムリエプロ・グラフィックデザイナー)
「食卓が暮らしをデザインする」との考えを元に、広告の仕事をしながら、家庭料理を研究するフードコーディネーター。「作りこみすぎない美味しいご飯」がコンセプト。地域野菜のPRなどを手がけるとともに、季節の野菜やレシピを紹介する二児の母。
今回のレシピに使用した商品
コメントを残す