タグ: 新商品情報

  • 「木の実」と「果実手」、あなたはどっち?食品屋さんのハンドクリーム新発売。

    「木の実」と「果実手」、あなたはどっち?
    食品屋さんのハンドクリーム新発売。

    この秋、タマチャンショップから新たに2つのハンドクリームが同時リリースされます。その名も、「とろける木の実ハンドクリーム」と「もぎたて果実手ハンドクリーム」。

    家事に仕事に、いつもがんばる皆さまの手を癒し、キレイにしたい!という思いから開発されたこのハンドクリームには、自然食品屋であるタマチャンショップ独自の研究と試行錯誤を重ねた工夫がいっぱい。

    食品屋がつくったハンドクリームというだけあって、どちらにも食べ物や植物由来の栄養成分がたっぷり活用されています。では詳しくご紹介していきましょう。

    7種のナッツをハンドクリームに!
    「木の実」の栄養で、手肌のエイジングケア。

    まずご紹介するのは、「とろける木の実ハンドクリーム」。こちらの特徴は、なんといっても7種類ものナッツオイルを配合しているところ。

    タマチャンショップで7種類のナッツといえば、食品「ななつのしあわせミックスナッツ」。おかげさまで、楽天市場ランキングで1位を獲得したり、たくさんの雑誌でご紹介されたりと、大変好評をいただいている人気商品です。

    ナッツはいまや、タマチャンショップには欠かせない存在。そして私たちタマチャンショップは、すっかりその魅力の虜になっている「ナッツマニア」でもあります。

    美味しいだけでなく、栄養価にも大変優れたスーパーフードでもあるナッツ。健康はもちろん、美容にも嬉しい栄養がいっぱいです。

    実はタマチャンショップのナッツ工場では、働く女性達がキレイになっていくというウワサがあります。働き出して1ヶ月ほど経つと、周りから「肌がキレイだね!」と褒められるようになるのだとか。

    仕事はどちらかと言えばハードだし、スキンケアも変えていないのに……変わったのは、仕事中、品質チェックのためにナッツを試食する機会が増えたこと。

    「美容の油」と呼ばれる不飽和脂肪酸や、ビタミン、ミネラルが豊富なナッツ。その栄養をしっかり摂れるようになるから、みんな自然とキレイになっていくんですね。ナッツが美容食材と呼ばれる理由を、私たちは身をもって体験しています。

    ナッツの素晴らしい力を、もっと美容に活かしたい! ナッツを愛している私たちだからこそ、この栄養をたっぷり詰め込んだコスメを作りたかったのです。

    そして完成したのが、「とろける木の実ハンドクリーム」。実はこの前に発売した乳液の「ぜいたくベジミルク」にも4種類のナッツオイルを使用していますが、今回のハンドクリームではたっぷり7種類ものナッツオイルを採用しました。

    「とろける木の実ハンドクリーム」に使われているナッツオイルは、アーモンド、クルミ、マカデミアナッツ、ヘーゼツナッツなど、普段おやつとしても愛される身近なナッツから抽出されたもの。これらのナッツオイルは大変優秀な美容成分で、肌をしっとりと保湿して、美しく整えてくれます。

    さらに、ハチミツやコラーゲン、スクワランなど、食品由来の優秀な保湿成分をたっぷり配合。美肌づくりに役立つビタミンEやビタミンC誘導体、ダイズ種子エキスなど、多数の美容成分もプラスして、とっても贅沢に仕上げました。

    手肌に潤いを与えるだけでなく、美容効果も非常に高いハンドクリームなので、手肌の「エイジングケア」をしたい方にもイチオシです!

    手は顔以上に年齢が出ると言われるパーツ。この冬は贅沢な木の実のハンドクリームで、手肌のエイジングケアをはじめてみませんか?

    果実の潤いを、手肌にも!
    植物バリアに着目した「果実手」。

    次にご紹介するのは、「もぎたて果実手ハンドクリーム」。

    もしかすると、「あれ?なんとなく見覚えがある……」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

    実はこの「果実手」、今回が初登場ではありません。最初の発売は2014年冬。当時も大変ご好評をいただき、その後「手粧水」という名前にリニューアルして、これまで5年間タマチャンショップで愛されてきたハンドクリームです。

    そして今回再び、名前を「果実手」に戻し、装いを新たに再登場しました。

    「果実手」は、その名の通り「果実」にヒントを得たハンドクリーム。

    自然の果実は、過酷な自然環境の中でもたくましくその身を守っています。どんなに強い紫外線や雨風を受けても、一皮剥けば、中の果実は潤いたっぷり。そんな果実のように、手肌の潤いをしっかり守れるハンドクリームを作れたら……。

    そこで、ミカンやライチといった果物の果皮エキスをはじめ、ビルベリーやヒマワリ、大豆、ハトムギの種子エキスなど、多数の植物由来成分を採用。自然食品屋さんだから作れた、栄養いっぱいのハンドクリームで、美しくぷるぷるの手肌へ導きます。

    何よりも特徴的なのが、その使い心地。

    ジェル状のクリームを手肌に伸ばすと、まるで化粧水のようにヒタヒタと水分が溢れ出し、手肌にたっぷりと潤いを与えます。なじませるうちに再びクリーム状のこっくりとした使用感に。手肌に潤いを閉じ込め、外からの刺激からもしっかり手肌を守ってくれるのです。

    まるで化粧水とクリームを一緒に使うような、不思議な感覚。さっぱりした使い心地なので、あまり重たい感触のハンドクリームが苦手な方や、夏場にも使っていただきやすいアイテムです。

    毎日がんばる手には、顔以上のスキンケアを!

    今回の「木の実」「果実手」は、どちらも顔用のスキンケアと同等かそれ以上のクオリティを目指して開発されました。

    私たちの手は、想像以上に日々酷使されています。常に外気に晒され、紫外線や大気汚染のダメージを蓄積し、家事や仕事、おやすみの時間まで、いつも何かに触れています。そうして刺激を受け続けている手は、顔以上に年齢が現れるパーツと言われています。

    でも、顔はみんな一生懸命ケアしてあげるのに、ハンドケアはまだそれほど注目されていません。適切なお手入れができず、手荒れに悩んでいる方も多いのです。
    タマチャンショップの中でも、紙やダンボールを扱う梱包・発送業務や、カフェで水仕事に勤しむスタッフたちの手荒れは深刻な悩みでした。

    がんばるほどに荒れてしまう手を、なんとかキレイにしてあげたい。

    そんな思いから、今回のハンドクリーム商品の開発がスタートしました。

    前述したように、これまでタマチャンショップで実績のあった食材や植物由来の栄養成分をたっぷり使って、顔用のスキンケアコスメにも勝るとも劣らない、スペシャルなハンドクリームを作ることができたのです。

    良いものを、もっと気軽に。
    “コストカット”の裏話。

    一般的なハンドクリームよりもかなり贅沢な成分で、しかも使用感にも心を注いで作った2種類のハンドクリーム。正直なところ、お値段もその分アップしてしまいます。でも、ハンドクリームは毎日こまめに使っていただくもの。あまり高いものを、ずっと使い続けるのは難しいですよね。

    本当に良いものでありながら、お値段はお求めやすく。その折衷案として、パッケージや通販の配送コストのカットをがんばりました。

    「果実手」がリニューアルする前の「手粧水」は、持ち運びにも便利なしっかりしたチューブタイプでしたが、今回はシンプルなジャー容器へ変更しています。

    この容器、ペタンコで軽く、飾り気もないので、コスメとしてはちょっと物足りなく感じる方もいらっしゃるでしょう。実際、開発中には女性スタッフからも「この容器じゃトキメキが足りない」「やっぱりチューブじゃないと使いにくい」「せめて、もっとしっかりした形の容器が良い」といった声も上がりました。

    しかし、容器の質を上げて形や素材にもこだわると、その分のコストが上乗せされてしまいます。厚みのある容器では、配送コストも上がります。

    今回、私たちがこだわったのは「1,000円ぽっきり」の販売価格。さすがに中身のクオリティを考えると数百円台は難しく、だけど必要以上に高くなりすぎない、ぎりぎりのラインを目指した価格です。それをなんとか叶えられるのが、今回のシンプルなジャー容器でした。

    容量も一見少なく感じると思いますが、他社の小ぶりなハンドクリーム商品と同程度の量は入っていますし、どちらも少量でも伸びの良いクリームなので、意外なほどしっかり使っていただくことができるでしょう。

    お手元に届いたときの印象は、最初はちょっと質素に、物足りなく感じられるかもしれません。でも、一度使っていただければ、きっとご満足いただける内容になっているはずです。

    食品屋・タマチャンショップの新しいハンドクリームのご紹介でした。

    このページ、パッと見、まるで料理レシピかのようにおいしそうな果実やナッツの写真が並んでいましたよね。食べて良し、塗って良し。これだけたくさんの厳選食材から自然の栄養をいただいて作ったハンドクリームは、なかなか他にはないものだと、自信を持ってお届けします。

    食品屋さんのハンドクリーム、あなたの手に“おいしく”でき上がりました。きっと、喜んでいただけると思います。ぜひ、その大切な手に取ってみてくださいね。

  • 食品屋がつくった「野菜」の日焼け止め!『やさいのおまもりUVクリーム』誕生

    食品屋がつくった「野菜」の日焼け止め!
    『やさいのおまもりUVクリーム』誕生

    「食とコスメに、垣根はない。」

    素晴らしい食べ物や自然の栄養を、もっと美容にも活かしたい。

    そんな想いで、九州の食品屋・タマチャンショップが開発した「Hadamanma Cosmetics」シリーズに、新しく日焼け止めが仲間入りしました。

    その名も「やさいのおまもりUVクリーム」。

    なんと20種類以上の野菜・植物由来成分でつくった、お肌にやさしいSPF50+の日焼け止めです。

    HadamanmaやさいのおまもりUVクリーム

    →お買い物はこちら

    「野菜」の力を、たっぷりと。
    肌へのやさしさと高SPFを実現!

    7月、いよいよ夏本番。今年も多くの紫外線が地上に降り注いでいます。美しい肌を保つためには、毎日のUVケアが欠かせません。

    でも、強い日焼け止めは肌に合わなかったり、逆にやさしいノンケミカルなものでは、充分な日焼け止め効果が得られなかったり……。

    お肌にやさしく、だけど紫外線はしっかりガードしたい。

    そんな願いを叶えるのが、この「やさいのおまもりUVクリーム」です。

    HadamanmaやさいのおまもりUVクリーム

    SPF50+・PA++++のウォータープルーフという高スペックでありながら、しっとりと潤いを保つ、やさしい日焼け止め。野菜や植物由来の美容成分をたっぷりと配合し、“日中美容液”としても使えるクオリティを実現しています。

    自然食品屋として、これまでさまざまな食材を取り扱い、自ら農家としても活動しているタマチャンショップが注目したのは、「野菜」の力。

    野菜の力をたっぷりとつかった、HadamanmaやさいのおまもりUVクリーム

    野菜は、炎天下や強い雨風など、どんな過酷な環境の中でも外部の刺激から自らを守り、外皮が傷ついても内部には常にみずみずしさを保ち続けています。日焼けしない、乾かない。そんな驚異的な野菜の力を活用すれば、きっと素晴らしい日焼け止めができるのでは?

    そこで、「やさいのおまもりUVクリーム」には、トマトやオクラ、きゅうり、アボカド、レタス、パセリなど、実に20種類以上の野菜や植物由来成分を活用しました。

    過酷な環境の下でも、みずみずしい「野菜の力」に着目しました。

    野菜・植物エキスによって実現した独自の“ミルフィーユの保湿構造”と、黄金バランスで考えられた紫外線ブロック設計によって、やさしさと強さの両方を兼ね備えた日焼け止めが完成したのです。

    まるで「野菜のミルフィーユ」?
    やさしく守る、潤いのバリア。

    野菜のうるおいを日焼け止めにも。

    お肌にやさしい日焼け止めにするために。

    「やさいのおまもりUVクリーム」は、みずみずしい野菜の力をふんだんに活用して「潤いのベール」を作ることに成功しました。

    本来、健康的な肌では、角質層で水分と油分が重なり合い、バリアとして働いています。このバリアがあるおかげで、肌は外部からの多少の刺激にへこたれず、肌内部の潤いも保つことができるのですが、乾燥やダメージで弱まった肌では、このバリアがうまく機能しません。

    肌の潤いが逃げ、外部からの刺激を受けやすい状態になるので、紫外線ダメージはもちろん、せっかくの日焼け止めや化粧品でさえ刺激となってしまうのです。

    健康的な肌は刺激から守る力が備わっていますが、弱っている肌は刺激が与えられると水分が蒸発してしまいダメージを受けてしまいます。

    「やさいのおまもりUVクリーム」は、そんな不足した潤いのバリアを補うべく、 野菜・植物由来の水性エキスと脂性エキスを用いて、人肌と同じ、水分と油分のミルフィーユ状の保湿構造を再現。潤いのベールを重ね、補うことで、外部の刺激から肌を守ります。

    脂性エキスと水性エキスのミルフィーユ状の保湿構造で、紫外線などの刺激から守ります。

    たんに膜を張るのではなく、人肌と同じバリア構造で包むから、自然と肌になじむやさしい使い心地なのです。

    全身全霊で、紫外線から徹底ガード!
    「強く守る」という、やさしさ。

    これまで、いわゆる“優しい日焼け止め”といえば、「ノンケミカル」。化学的なものは一切不使用、無添加で、自然派にこだわったイメージが優先されてきました。「やさいのおまもり」というネーミングから、この商品もノンケミカルだと思われた方もいらっしゃるかもしれません。

    しかし、ごめんなさい。私たちが考える「やさしさ」は、ちょっと違います。

    地上に降り注ぐ紫外線量は、年々増加しています。

    紫外線は、肌にダメージを与える強力な化学光線。ノンケミカルも素晴らしい考え方のひとつですが、どんなに優しいといわれる日焼け止めでも、その優しさ(=防御力の弱さ)ゆえに紫外線を充分にブロックできなかったら、本当にお肌にとって良いとは言えません。

    私たちは、お肌にとって本当にやさしい日焼け止めとは何かを模索した結果、「紫外線から、本当に守ってくれるもの」であるべきだと考えました。

    Hadamanma-やさいのおまもりUVクリーム

    目指したのは、徹底的な紫外線ブロック設計。

    しっかりとUVをガードできるSPF50+・PA++++の高スペックで、汗や水では落ちにくいウォータープルーフ・タイプ。それでいて使いづらくない、すーっと伸びやかな使い心地。

    数々の検証を重ねてたどり着いたのが、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」のW設計です。

    「紫外線吸収剤」は一般的にケミカルと呼ばれていますが、汗・水に強く、サラサラとした使用感で白浮きもせずに使える、優れた紫外線ブロック成分です。化学反応して紫外線を吸収することで肌を守るのですが、汗や皮脂、メイク汚れと混ざったり酸化したりして、刺激物質となる可能性があります。

    ノンケミカルと称される「紫外線散乱剤」は、化学反応ではなく、紫外線を乱反射させて肌を守ります。肌刺激が少ないメリットの一方で、白浮きするこってりした使用感で伸びが悪く、汗・水に弱くガード力が物足りない一面があります。

    どちらが良く、どちらが悪い、というものではありません。

    「やさいのおまもりUVクリーム」は、この2つの紫外線ブロック成分を、独自の黄金バランスでW配合。それぞれの特徴・メリットを最大限に活用しながら、デメリットは最小限に抑えるべく調整しました。

    「紫外線吸収剤」は必要最小限に、かつ、「紫外線散乱剤」は最適量かつ白浮きしないギリギリの配合にしています。

    白浮きせず、すっとなじみます。

    高SPFのウォータープルーフの日焼け止めといえば、白っぽく、伸びの悪いイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、「やさいのおまもりUVクリーム」は、するっと伸びの良いジェル状のテクスチャー。

    白浮きせずにサラっとなじむので、メイクの邪魔をすることもありません。

    また、日焼け止めはその日の終わりに必ず「しっかり落とす」ことが大切なので、落としやすさも考えました。専用のクレンジング剤を使わなくても、石鹸でオフすることができます。

    そして前述した野菜・植物エキスによる「ミルフィーユ」の潤いバリアは、紫外線吸収剤の化学変化による刺激からも、お肌をやさしく守ってくれます。

    完全な無添加やノンケミカルとは一味違う、自然の力と最新技術のハイブリッド設計。強力な紫外線ダメージからお肌を徹底的に守る、強くてやさしい“スーパーヒーロー”のような日焼け止めを目指しました。

    Hadamanma SPF50+ PA++++のウォータープルーフという高スペックでありながら、しっとりとうるおいを保つ、やさしい日焼け止め。

    →お買い物はこちら

    安心・安全の「食品屋品質」を。

    タマチャンショップが日焼け止めを作るのは、今回が初めてではありません。

    2014年から販売している「ひにまけぬ」は、楽天ランキング第1位を取得、美容雑誌でも賞をいただくなど、大変高評価をいただいております。発売から5年が経つ今でも、多くのお客様に愛されている日焼け止めです。

    ひにまけぬ やさいのおまもりVクリーム

    そんな日焼け止め開発の知識と経験を活かし、新たに作り上げたのが「やさいのおまもりUVクリーム」。「ひにまけぬ」同様の高SPFと、美容液レベルのやさしさを兼ね備え、お客さまからのご要望にお応えして、汗でも流れにくいウォータープルーフの機能性を加えることができました。

    そして、毎日使うものだから、しっかり安心できるものを。

    食品同様に、原材料から製造工程にいたるまで、徹底した品質管理を行っております。すべての配合成分も、製品そのものも、数々の安全性試験と品質保持試験を行ない、厳しい検査を経て製品化しておりますので、どうぞご安心ください。

    日焼け止めこそ、最大のスキンケア!

    日焼け止めこそ、最大のスキンケア!

    黒く日焼けするだけでなく、真皮の奥の肌細胞を傷つけ、深刻な病気や、老化の大きな原因となる紫外線。

    これからは、美白を気にしない方であってもUVケアが必須の時代です。朝の洗顔後、化粧水や乳液でお肌を整えて、最後に日焼け止めを塗るところまでがスキンケア、と言っても過言ではないでしょう。

    Hadamanma Cosmeticsをご愛用のお客さまはもちろん、まだHadamanmaをお試しでない皆さまも、ぜひこれからのスキンケアの仕上げに「やさいのおまもりUVクリーム」をプラスしてください。

    Hadamanma-Cosmeticsシリーズ

    日焼け止めとしての機能はもちろん、肌のキメを整えたり、ハリツヤをサポートしたりと、美容に嬉しい成分がたっぷり配合されているので、日中美容液としても使っていただけます。

    専用のクレンジングは不要で、石鹸で落とすことができるので、顔はもちろんボディ使いも気兼ねなくできますね。毎日どんどん使いたい、ハイスペックな日焼け止めです。

    長年の集大成を、ようやくご紹介することができて光栄です。これがあれば、どんなに強い日差しも怖くない! と思っていただける製品に仕上がりました。ぜひこの夏から、毎日のお供としてご活用ください。

    Hadamanma-やさいのおまもりUVクリーム ウォータープルーフ日焼け止め SPF50+ PA++++

    ▼ただいま先行予約受付中!

    7/17まで、デビュー記念セールも実施中です。

    →公式オンラインストア
    ※決済画面でクーポンコード「debutuvcream」を記入で、1,000円OFFになります。

    →タマチャンショップ楽天市場店

    ※タマチャンショップ各店舗でも、7/5頃より順次入荷予定!

  • “食”の化粧品「Hadamanma Cosmetics」ついに完成です!

    “食”の化粧品「Hadamanma Cosmetics」
    ついに完成です!

    2018年3月3日。

    タマチャンショップから、新しいスキンケアブランド「Hadamanma Cosmetics」が新登場しました。

     

    「体は食べたものからしか、つくられない」

     

    この考えのもと、多くの自然・健康食品をお届けしてきたタマチャンショップが、スキンケアをいちから見直して作った化粧品です。

     

    なぜ、食品屋が化粧品を?

    なぜ、食品屋であるタマチャンショップが化粧品を開発したのか? 疑問に思われる方も多いかもしれません。

     

    実は、タマチャンショップは長年、お客様にもっと「食」を含めたスキンケアをお伝えしていきたいと考えていました。ただの化粧品ではなく、「食」も含めたスキンケアという考え方に基づいた化粧品を開発することは、私たちの念願だったのです。

    「食」の力で、素肌を美しく。

    開発には実に2年以上の月日を費やし、配合成分・使用感・デザインに至るまで、徹底的にこだわりました。基礎化粧品は毎日使うものだからこそ、少しの妥協もしたくなかったのです。

     

    創業以来、「食」を通じて多くのお客様の美容・健康と関わってきた私たちは、その力のすごさをよく知っています。
    だから、「Hadamanma Cosmetics」シリーズには、タマチャンショップおなじみの「食」や「自然」の栄養を豊富に配合しました。

     

    そして完成したのは、4種類の基礎化粧品。外側ケアの基本となるラインです。ひとつずつ、ご紹介していきましょう!

    とことん優しさにこだわった、こなゆき洗顔シリーズ。

    まずは、こなゆきコラーゲンを配合した洗顔シリーズ。洗顔こそ、最大の美容術と考えるタマチャンショップが、細部にまでとことんこだわったクレンジングミルクと洗顔パウダーです。

    (1)こなゆきコラーゲン クレンジング

    肌に負担をかけずに汚れをやさしく落とすことにこだわった、クレンジングミルクです。

    質の高い植物由来の洗浄成分を採用し、肌に必要な保湿成分や潤いを奪わずに、まるで雪解けのようにするするとメイク汚れを落とします。1年以上をかけて調整したなめらかなテクスチャだから、肌を強くこする必要がありません。

     

    > 「こなゆきコラーゲン クレンジング」さらに詳しくはこちらから

    (2)こなゆきコラーゲン フェイシャル

    「こなゆきコラーゲン FACIAL」が「Hadamanma Cosmetics」シリーズのひとつとして、使いやすくなった新ボトルにリニューアルしました。

    洗浄成分は、肌と同じ「アミノ酸」が主体。弱酸性・無添加を徹底し、皮脂を奪いすぎたり、肌へ負担を与えたりすることなく、汚れだけを浮かせて洗い流します。しっかりとした洗浄力と、肌にとって大切な潤いを残すことの両方を実現した粉洗顔です。

     

    > 「こなゆきコラーゲン フェイシャル」さらに詳しくはこちらから

    「食」の栄養を、たっぷりと! ベジ保湿シリーズ。

    肌本来の力を邪魔せず、シンプルに「食」の栄養でひたひたに満たしていく保湿シリーズ。化粧水と乳液のどちらにも、なんとタマチャン自社栽培の「宮崎椎茸」から抽出したエキスを配合しています。

    (3)とれたてベジローション

    角質の機能を正常にするために欠かせないのが、セラミド。醤油粕由来の「天然ヒト型セラミド(近年の研究で発見されたヒト型セラミド)」と、ユズとパイナップル由来の「植物系セラミド」をW配合しました。さらに、酒粕や酵母などの発酵成分など、「食」の新鮮な力をたっぷりと肌へ届けることで、角質をていねいに満たします。

     

    > 「とれたてベジローション」さらに詳しくはこちらから

    (4)ぜいたくベジミルク

    タマチャンオリジナルの「シイタケエキス」や、醤油粕由来の「天然ヒト型セラミド(近年の研究で発見されたヒト型セラミド)」に加え、3種のナッツオイル、雑穀エキス、アスタキサンチンなど、18種類もの食べ物由来成分を配合。「肌ごはん」とも言えるほどの、ぜいたくな集中美容乳液です。毎日たっぷりの栄養によって肌をやさしく保護し、美しい肌へと導いていきます。

     

    > 「ぜいたくベジミルク」さらに詳しくはこちらから

    食品屋にしかつくれない化粧品で、素肌づくりをはじめよう。

    毎日使うものだから、食品と同じように徹底した管理のもと、九州の工場で製造し、原料もできる限り国産のものから抽出しました。

    まさに、食品屋にしかつくれない化粧品だと、自負しています。

    あなたも、栄養たっぷりの「食」に加えて、毎日の食事を活かす食品屋がつくった化粧品での外側ケアで、しっかりと美容に取り組んでみませんか?

     

    タマチャンショップ渾身の自信作、「Hadamanma Cosmetics」。「食」と一緒に、今回ご紹介した商品をたっぷり3日間お試しできるトライアルセットもご用意しています。ぜひ一度、お試しくださいね。

    >「Hadamanma Cosmetics」ブランドサイトはこちら!

    >「Hadamanma」3日間トライアルセット